2016年11月11日金曜日

≪色×iro≫色の持つ特性11

こんにちは。

今回の≪色×iro≫色の持つ特性は!?

日々色にどんな影響をうけているか!?!?

いくつかの例をあげてみます。



【興奮色と鎮静色】

赤みのある色で明度、彩度が高い色は興奮色といわれ、青みのある色で明度、彩度が低い色は鎮静色といわれる。赤みのある色は心拍数を上げる作用があり、青みのある色は気持ちを落ち着かせる作用がある。

【派手な色と地味は色】
彩度が高いと派手な印象を受け、低いと地味な印象を受ける。

【重い色と軽い色】

明度が低いと重い印象を受け、高いと軽い印象を受ける。



【柔らかい色と硬い色】
また、強い色と弱い色と同じように明度が低いと硬く見え、高いと柔らかくみえる。





実際に、色を変えただけで人に生理的、心理的影響を与えた例がある。学校の教室の壁の色をオレンジから青系に変え、じゅうたんの色もオレンジからグレーに変えたところ、子供達の行動に変化があらわれた。調べてみると、血圧が120から100に下がり17%も色によって血圧が下がっていたことがわかった。血圧が下がったことによって、子供達はいつもより落ち着きがでて、話を良く聞くようになった。

普段何気なく目にしている色も、それぞれが与えるイメージは様々。
もしかしたらあなたの現在の心理をあらわしているかも!?

大きく分けた暖色、寒色からの与えるイメージ、効果は本当に面白いもの!


それでは、また≪色×iro≫色の持つ特性
大倉貴志でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿